地域 |
---|
関東 |
カテゴリー |
地域、交流、イベント |
団体種別 |
活動団体 |
設立年 |
2013年 |
団体概要 |
運営体制:代表、副代表、MT準備、会計、資料管理各1人 部員:子ども〜社会人まで |
活動の背景と目的 |
鎌倉には、その地ならではの自然や、古き良き文化および伝統、そしてそこで生活する人の温かみがあります。私たちは、それを守っていくために、受け継ぎ、伝え、つないでいく活動を行っています。 設立当初は、北鎌倉の古民家「明月荘」にて、建物および庭や竹林の保全活動を「神奈川まちづかい塾」と「北鎌倉明月荘の会」とともに行っていましたが、今年の 3月 22日明月荘が原因不明の火事で全焼する事態に陥り、活動拠点を失ってしました。しかし、私たちの文化や伝統を受け継ぎ、伝えていきたいという思いは変わりません。その後、地元の方々から里山整備の活動等のお話をいただき、一ヶ月後からまた活動を再開。現在は、地元の「北鎌倉さとやま連合会」に加入し、里山の整備を通して、当初の目的を目指し活動を行っています。 |
活動内容 |
北鎌倉における里山の整備、地域交流、地域イベントへの参加(餅つき、収穫祭など)、各種イベントへの出店 |
昨年のスケジュール |
◇定例活動(その他、臨時活動あり) (〜3月) 第二土曜日 明月荘定期清掃 (1月〜)第二日曜日 山鳴庵保全活動 (4月〜) 第四日曜日 台峯緑地 (5月〜) 第三土曜日 六国見山 第一金曜日 定例会(月一 MT) ◇不定期イベント 1月 29日緑地管理研修 3月 21日明月荘つるし飾りワークショップ 3月 21、22日明月荘 open day 4月 12日山鳴庵桜茶会 5月 3日お餅つき 6月 7日収穫祭、北鎌倉さとやま連合会総会 7月 29日農地の手入れ 8月 7日川上邸にて食事会 9月 27日お月見 10月 4日鎌人いち場 10月 25日収穫祭 10月 31日、11月 1日匠の市 |