地域 |
---|
関東 |
カテゴリー |
地域、ボランティア、清掃、被災地 |
団体種別 |
学内サークル |
設立年 |
2011年 |
団体概要 |
運営体制:部長、副部長、会計各1人 部員:4年15人、3年20人、2年45人、1年18人 そのうち10人運営幹部 |
活動の背景と目的 |
ゾウキリンくらぶは地域連携のボランティア活動を目指しています。新座市での活動を中心に路上の清掃活動、イベント支援、被災地への募金活動を行っています。その活動を通し、他大学、地域のボランティア団体との交流がありその繋がりで地域以外での活動も増やしています。 |
活動内容 |
1.被災地支援活動 @石巻における水産物の安全性に関する活動:施設見学、ワークショップ、チラシ作成など A「緑のバトン運動」に参加し、被災地の樹木を育成し、岩沼市「千年希望の丘」において植樹活動 2.中山間ふるさと支援隊(限界集落支援)埼玉県神川町阿久原地区における有機野菜栽培、新座市などのイベントにおける野菜販売 3.森の子くらぶ(新座市小学生自然保護教育支援)市内雑木林、狭山緑地、児童センターなど 4.彩の国ロードサポート(近隣道路清掃)市内道路、駅前における路上喫煙防止キャンペーンなど 5.ネパールにおける小学校とコーヒー農家支援活動 |
昨年のスケジュール |
5月 光が丘クリーンキャンペーン(ボランティア団体環境保全協力員の会、駅前商店会と合同) 5月〜12月 埼玉県神川町阿久原地区における有機野菜栽培(ねぎ、大豆、ハーブなど) 6月〜12月 森の子くらぶ支援活動(竹とんぼづくり、オリエンテーリング、ロープワーク、キャンプなど) 7月 緑のバトン運動被災地植樹ツアー実施(約 1年間育てた被災地の苗木に植樹) 9月 新座市栄4丁目商店会におけるさんま祭り支援(被災地の水産物販売、募金活動、情報発信) 11月29日 志木市民まつり(ネパールの小学校への募金活動 |